会社ブログ– category –
書道,ブログ,読書会,
-
読書会 問題解決力を高める「推論の技術」
福本塾のテーマは「問題解決力を高める推論の技術」です。 テーマ:問題解決力を高める「推論」の技術主催:合同会社発想法研究所(別称:cultivate.press)チーム:福本塾日時:2024年2月15日(木曜日)10:00-11:30 この本では、3つの推論法が学... -
読書会 2回目です!-「自分語」に不安?-
株式会社あさひデザインワークスの黒岩です。 テーマ:「続・発想法」KJ法の展開と応用主催:合同会社発想法研究所(別名:cultivate.press)様日時:10月6日(金曜日)10:00-12:00引き続き、KJ法についての読書会です。元々は、「百篇道場」からのつづ... -
Chat GPTを使い始めました!
株式会社あさひデザインワークスの黒岩です。ちょっと遅いスタートですが・。スマホ用の「Chat GPT」を使い始めました・・。知識不足で、日本語メニューへの切り替えが未だに出来ませんが、AIを活用し知識を広めたいのが狙いです。読書会で学んでいる「続... -
webサイト制作いたします(ゼロ→イチ)・・。
株式会社あさひデザインワークスの黒岩です。以前から、webサイトは自身で作ろうと考えておりました・・。なぜなら、自身での更新がネックになっていたからです・・!!webサイトの制作から日々の更新にあたり、WordPressの理解やプログラミングのほかデザ... -
発想法・創造脳を強化せよ!!
株式会社あさひデザインワークスの黒岩です。「直感」を信じる・・?発想には、さまざまな手段があリます。最近、息子との会話でも「ロジカルに考えると・・?」なんて・。切り替えされて、困惑することもシバシバありました・・。みなさんも識者の方とお... -
今日は、環境の日🌿
株式会社あさひデザインワークスの黒岩です🌿世界環境デーに因んで、語尾の「句点。」を🌿にしてみました🌿環境といえば、生物多様性や温暖化の課題などを思い浮かべますね・・🌿実は、身近なことでも環境に負荷のかからないアクションができます🌿・環境... -
サステナブル・フード革命
株式会社あさひデザインワークスの黒岩です。最近、食品の価格が高騰しています・。勿論、温暖化や鳥インフルエンザウイルスの影響もありますが安全で安心して食べられる食品で、持続可能な食生活につなげたいですね・・。最近、「サステナブル・フード革... -
書道展覧会に行ってきました!
第40回 玄桐書展会期:令和5年4月21日(金)〜23日(日)主催:玄桐書道会 株式会社あさひデザインワークスの黒岩です。コロナ禍で書道展が開催されず、久し振りに体験してきました・・。桐生市を中心とした玄桐会(げんとうかい)さんです。玄桐会さんは... -
えほんでへいわ?展
株式会社あさひデザインワークスの黒岩です。南青山で息子の結婚式の後、ITOCHU SDGs STUDIOさんに『えほんでへいわ?展』を見に行きました・。絵本は登場人物に共感できたり・・するところなど。疑似体験できたりするところも魅力ですね・・。童心に帰っ... -
サイクリングロードをウォーキング?!
身近なサイクリングロードを観察してみると・・。 株式会社あさひデザインワークスの黒岩です。週末、サイクリングロードをウォーキングしています・・??よく考えると変ですよね・?「サイクリングロードをウォーキング」です・・?最近では、キックボー...